このページでは、頸部脊柱管狭窄症治療で信頼できる医療機関を探している人のために、頸部脊柱管狭窄症治療のおすすめ病院として武蔵村山市にある村山医療センターの特徴や口コミ評判をまとめました。
村山医療センターでは、脊椎脊髄疾患を専門とする医師として、日本整形外科学会専門医や日本整形外科学会脊椎脊髄病医師、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医といった専門医が10名以上所属しています。(2021年8月時点)
また、ドクターだけでなくナースの研修や育成にも力を入れており、病院全体で一丸となって専門的かつ高度なチーム医療を実践していることが特徴です。
令和元年度における脊椎・脊髄手術が、1127件という実績も見逃せません。
参照元:村山医療センター公式HP(https://www.murayama-hosp.jp/hospital/hsp1.html)神経機能に障害を抱えた患者の回復を目指し、村山医療センターでは慶応大学などの教育機関や研究機関などと連携して、損傷した神経機能を回復させる脊髄再生研究に取り組んでいます。
また、「骨・運動器疾患」に関する臨床研究施設として、国内だけでなく国外の研究機関とも提携して治療の研究を進めていることもポイントです。
脊髄損傷専門病棟(60床)や回復期リハビリ病棟(50床)、整形外科病棟(50床)などが院内に併設されており、個々の患者の状態や体質に合わせてオーダーメイドのリハビリプランを実践しています。
患者だけでなく、患者の家族にも寄り添って、安心して治療へ進める環境の拡充に取り組んでいることは重要です。
【略歴】
1987年に医師免許を取得後、整形外科医として研鑽を積み、現在では日本整形外科学会専門医や同学会脊椎脊髄病医、また日本脊椎脊髄病学会指導医といった専門資格を有する脊椎脊髄疾患のスペシャリストです。子供から高齢者まで、様々な患者の脊椎疾患へ向き合いながら、患者にとって適切な治療プランをチーム一丸となって実践しています。また、脳や脊髄の障害に関連した症状や下肢変形といった治療に関する研究にも取り組んでいます。
神経痛がひどくて他の病院の整形外科を受診しましたが、原因は単なる運動不足とされていました。しかし、知人に勧められて村山医療センターを受診したところ、診察やMRIを行った上で脊柱管狭窄症が原因であったと解明してくれました。入院から手術までの流れもスムーズで、ドクターやナースの皆さんにも親切にして頂いて本当に感謝しています。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1137901710/reviews)脊椎の病気やリハビリなどに関して、地元で評判の病院です。私は痛みが苦手なので、治療をしている間は先生や看護師さんたちにも色々とご迷惑をかけたと思いますが、皆さん嫌な顔もせず誠実に対応してくれました。手術に進む前には不安な私を勇気づけてくれて、おかげさまでリハビリも順調に終えられて感謝しています。医療従事者だけでなく受付や売店のスタッフさんまで親切でした。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1137901710/reviews)